ひと粒ひと粒が際立った
4652粒に想いを込めて
白いキャンバスに乗せられた4652粒のお米。 それは、カレーをまとうために理想的なお米の数。 その数に表される”よろこび”を、ユーザーのハピネスを想うフェンリルの スタッフに重ねて、ひと粒ずつが際立つパッケージで表しています。
-
カレーを際立たせる白のパッケージ
一見するとカレーのパッケージとは思えない、真っ白のデザイン。一面に米粒を散りばめ、カレーに欠かせないお米を表現しています。
-
お米の質感を立体的に
パッケージのベースにマットビニールを使用し、お米の部分には透明箔を施すことで、立体感を演出。整然と米粒を並べるのではなく、手作業で並べたような、あたたかみを感じる配列にこだわりました。
-
ユーザーのハピネスに想いを込めて
パッケージに並ぶ米粒は、全部で4652粒。ひと皿に盛られる理想的なその数に、“よろこび”を表しました。その中には、フェンリルで働く403名*を重ねた、同数のロゴマークが隠れています。ひと粒ひと粒の個性が大きな力となり、ユーザーにハピネスを届けていることを表現しています。*グループ全体、2019年5月 現在
-
裏面のデザインもコンセプトを大切に
裏面に記載したメッセージと製品表示は、白のイメージを崩さないように、親和性を大切にしています。
-
コーポレートカラーの“黒”を表現
カレーのルーは、フェンリルのコーポレートカラーでもある黒をイメージさせる深い色合い。他にはないアイディアをかたちにする、フェンリルのプロフェッショナルたちを思い起こすような、スパイシーな味が口の中に余韻を残します。
フェンリルデザイン
-
画面を「吹く」非日常の楽しさ
年末のざわめきをふき飛ばす体験 -
デザインと技術を
形にした2種類のカレー -
ワクワクする体験と
ハッとする瞬間が
詰まったカード -
模様に触れて
メロディを奏でるカード -
ひとで楽しみ、ひとと楽しむ
アイスブレイクカード -
「防災」という観点で
ハピネスに寄り添うノベルティ -
使いやすい
オフィスサイン -
アニメーションが
六角形の窓を
優しく灯すカード -
工芸的なデザインの
役員名刺 -
幻想的な世界へ導く
光と音で彩るカード -
資源を大切に使った
エコなバッグ -
名札としての社員証
-
アナログに意味性がある名刺
-
楽しい冬の体験を
届けるカード -
カレーのための
パッケージ -
スタッフの声で構成した
パンフレット -
日本各地から
集めたボトルウォーター -
ブランドの姿勢を現した
フレグランス -
チョコレートを飾る
パッケージ -
星のオブジェが
現れるカード -
瞬時に組み立つ
VRゴーグル -
引き出すと絵が現れるカード
-
浮かぶキャラメルのパッケージ
-
ホログラムの
水面を泳ぐ金魚 -
浮くパネルを
俯瞰する展示 -
3枚つづりの
ステッカー -
水差しで絵を注ぎ入れる
万華鏡 -
紙の図案が
動き出すカード -
近づく人に
反応する展示 -
画廊のようなスタジオ
-
継ぎ目のない
大テーブル